冬眠終了のお知らせ
2016.03.02 Wednesday
3月になりました。
弥生とは、いよいよ生い茂るという語源が有るそうです。
青森は、まだまだ生い茂りそうもありませんが・・・
そんな事を嘆いていても仕方無いのと、
春先の工事量がどう考えてもおかしい感じで、
心待ちにされてるお客様を、お待たせてしまう事になりそうだったので、
通年より半年以上も早く、本日から現場を動かす事にしました。

3/2 弘前の朝。8時頃。
青森よりはマシですね。我らが県庁所在地は、吹雪いてましたから。
高速も視界悪くて疲れました・・・
まずは、除雪をして、天候と相談しながら工事を進めて参ります。
この時期の工事は、
コンクリートは温度補正したり、防凍剤を使ったり、その他にも養生や雪投げ、当然作業効率も低下します。
そんな価格に転換出来ない負担がのしかかって来るのです。
それでも、どんなに寒くても、事務仕事に飽き飽きしていた僕にとって、
久しぶりの現場は気分は上がるものなのです。
あれこれとやっておきたかった事も終わらないまま、
一気に現場監理や発注が増えるので、どうやら冬眠期間は終了した模様ですが、
今年も気を引き締めて、無事故で、
数多くの「庭のある暮らし」をお客さまに届けたいと思っております。
弥生とは、いよいよ生い茂るという語源が有るそうです。
青森は、まだまだ生い茂りそうもありませんが・・・
そんな事を嘆いていても仕方無いのと、
春先の工事量がどう考えてもおかしい感じで、
心待ちにされてるお客様を、お待たせてしまう事になりそうだったので、
通年より半年以上も早く、本日から現場を動かす事にしました。

3/2 弘前の朝。8時頃。
青森よりはマシですね。我らが県庁所在地は、吹雪いてましたから。
高速も視界悪くて疲れました・・・
まずは、除雪をして、天候と相談しながら工事を進めて参ります。
この時期の工事は、
コンクリートは温度補正したり、防凍剤を使ったり、その他にも養生や雪投げ、当然作業効率も低下します。
そんな価格に転換出来ない負担がのしかかって来るのです。
それでも、どんなに寒くても、事務仕事に飽き飽きしていた僕にとって、
久しぶりの現場は気分は上がるものなのです。
あれこれとやっておきたかった事も終わらないまま、
一気に現場監理や発注が増えるので、どうやら冬眠期間は終了した模様ですが、
今年も気を引き締めて、無事故で、
数多くの「庭のある暮らし」をお客さまに届けたいと思っております。